日時:9月26日(日)10:30〜/14:00〜の2回
場所:京都市東部文化会館ホール
「アンダンテ~稲の旋律~」 日本語字幕・副音声つき
人の心を育てる台地の力。前に踏み出す小さな希望がそこから生まれる!
今 混沌とする時代に、心が洗われる映画が誕生しました
(あらすじ)
母親の夢を託され、幼い頃より音楽の道を歩み続ける娘・千華(新妻聖子)。
厳しい音楽社会に自信を失い、やがて自分自身の人生も見失う。
そして人との交わりを一切避け、孤独の中でもがき苦しみ、
気づいた時にはペットボトルにつめた「誰かわたしを助けてください」の
紙切れを見知らぬ町へ置いていた。
土と共に生きる実直な農業青年(筧利夫)との出会い。
そして農業を通して少しずつ自信を取り戻していく主人公。
厳しい農業経営の現実に向き合う青年の背景にある、
今、食と農が抱える問題を横軸に、千華の青年への淡い恋心、
家族や友人への思い、母が娘に夢を託した真意、
それぞれの人の思いが交錯しながら感動的なラストへ…
美しく広がる田園風景の中で描かれる心の描写が、
現代人が心のどこかに置き忘れた何かを、優しく心地よい風にのせて
私たちに伝えてくれるでしょう。
厳しい音楽社会に自信を失い、やがて自分自身の人生も見失う。
そして人との交わりを一切避け、孤独の中でもがき苦しみ、
気づいた時にはペットボトルにつめた「誰かわたしを助けてください」の
紙切れを見知らぬ町へ置いていた。
土と共に生きる実直な農業青年(筧利夫)との出会い。
そして農業を通して少しずつ自信を取り戻していく主人公。
厳しい農業経営の現実に向き合う青年の背景にある、
今、食と農が抱える問題を横軸に、千華の青年への淡い恋心、
家族や友人への思い、母が娘に夢を託した真意、
それぞれの人の思いが交錯しながら感動的なラストへ…
美しく広がる田園風景の中で描かれる心の描写が、
現代人が心のどこかに置き忘れた何かを、優しく心地よい風にのせて
私たちに伝えてくれるでしょう。
参加費: 前売券一般:1200円(当日1500円)
障がい者・高校生〜小学生:800円
日時: 9月26日(日) 10:30(受付10:00) /14:30(受付13:30)
10:30〜の回 (副音声はFMラジオで。ラジオは受付に用意します)
14:00〜の回 (副音声は会場全体に流します)
★14:00から 30分ほど京都リップル代表 深田麗美の
バリアフリーについてのミニ講演があります。(上映は14:30〜)
場所:京都市東部文化会館ホール
【アクセス】地下鉄東西線「椥辻駅」下車/京阪バス「八反畑」下車
申込方法 下記までご連絡下さい
※前売券は、東部文化会館でもお求めになれます
※前売券は、東部文化会館でもお求めになれます
問い合わせ先
映画「アンダンテ〜稲の旋律〜」東部上映実行委員会(担当:林)
〒607-8033 山科区四ノ宮芝畑町1−9
TEL/FAX:075-594-5841
(情報提供:京都リップル)