日時:2012年3月11日 11:00~ / 13:00~ / 15:00~
会場:新潟県長岡市 長岡リリックホール シアターホール
けやきの会 第14回バリアフリー上映会『ちづる』
[ バリアフリー環境 ] 字幕スーパー、音声ガイド付き、車いす対応可
[ 主催 ] NPO法人 夢ハウスけやきの家 (長岡市立養護学校・親の会「けやきの会」)
上映作品:『ちづる』 (2011年 / 日本映画 / 75分)
日時:2012年3月11日(日曜)
第1回 11:00~ (開場10:45)
第1回 13:00~ (開場12:45)
第1回 15:00~ (開場14:45)
会場:長岡リリックホール シアターホール(定員:450名)
料金:大人1200円(前売り1000円)
子供 700円(前売り 500円)
※介助が必要な方の介助者半額
※チケットは各回共通で、どの回でもご覧になれます
(先着順で入場いただきますので、満席の場合は次回までお待ちいただくことがあります)
※字幕スーパー、音声ガイド付き
音声ガイドは事前に けやきの会 上映会事務局までお申し込み下さい
主催:NPO法人 夢ハウスけやきの家 (長岡市立養護学校・親の会「けやきの会」)
音声ガイド協力:長岡音声アシストの会
『ちづる』
監督:赤崎正和 撮影:赤崎正和、赤崎久美
(あらすじ)
妹のことをどう説明したらいいかわからない。だから言葉で伝えるかわりにカメラを向けることにした。
立教大学現代心理学映像身体学科の赤?正和が監督したドキュメンタリー。
自身の卒業制作として企画されたこの映画は、重度の知的障害と自閉症をもった赤?の妹・千鶴とその母を1年に渡り撮り続けた、みずみずし
くも優しい家族の物語である。
正面から向き合えなかった妹にカメラで対話した監督は、映画を撮り終える頃、家族との新しい関係を築きあげている自分に気づく。
制作、配給、宣伝はすべて立教大生が担当。“若さ”が成し遂げた映画がここに。
<プレイガイド>
長岡リリックホール / シネ・ウインドウ(新潟市)/ ラ・ボントーン(長岡市)
[ 問い合わせ先 ] NPO法人 夢ハウスけやきの家 上映会事務局
[ 電話番号 ] 0258-28-1091(土日祭日除く 10:00~15:00)
[ email ] yumehouse_keyaki@yahoo.co.jp
[ 担当者名 ] けやきの会 上映会事務局
(情報提供:長岡音声アシストの会)